【TOEIC300点クラス】英語が全く出来ないのに仕事で使う羽目になったので良く使う表現を残しておく②

英語学習英語

最近、外国人と一緒に仕事をする機会が出来て、メールやチャットを英語でやるようになりました。

せっかくなので自分の備忘の為にも、良く使う表現や、ちょっとした凝った言い回しで覚えたものなどを残しておこうと思います。
TOEIC300点台クラスの私のような英語全然できない人の助けになればと思います。

※あくまで「英語が得意じゃないけど、これでとりあえずやり取り出来ているよ」という例として見て頂ければと思います。

Could you please ~(動詞)(~して頂けませんか)

メールやチャットで依頼する時に、丁寧にお願いする時によく使っています。
例えば、

QA表のNo.1について、もう少し詳しく教えて頂けませんか?

であれば、

Could you please tell me more information about No. 1 in the QA table?

このような感じです。

Let me ~(動詞)(私が)~させてください。

最初の「Could you please~」が、相手に何かを依頼する時の表現なのに対し、
Let meは自分を主体に「〇〇させてください。」と丁寧に言う言い方。
例えば、

昨日の質問の件を確認させてください。

なら、

Let me check yesterday’s question.

とか、

Let me confirm yesterday’s question.

をよく使ってます。

また、打ち合わせで初めて顔合わせする人などがいる時に、自己紹介の冒頭として、「(私の)自己紹介をさせてください」と言う時に、

Let me introduce myself.

なんて使ったりもします。

What is the difference between A and B? (AとBの違いは何ですか?)

2つのものの違いを確認したいときによく使います。
例えば、

左の図と右の図の違いは何ですか?

であれば、

What is the difference between the figure on the left and the figure on the right?

ここからは余談ですが、私が今やり取りしている海外のベンダーが出してくるレポートでは、同じような図が出てきて、細部の説明だけ異なっている、ということがよくあります。

違いがよく分からない事がよくあるので、このフレーズをよく使います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました