先日、初めてアドセンスで収益が上がりました(クリックされました)。
当ブログは雑記系ブログとして、自分の備忘も兼ねたブログ運営知識のまとめや、趣味の話題など書いてます。
それほど大きな収益が上がると思っていませんが、せっかくなのでGoogle Adsenseも導入しました。
ここでは、今後他にサイトを運営したりするときの場合の備忘も兼ねて、アドセンスで初収益が上がった時点の状況をまとめておこうと思います。
初収益までに掛かった日数
初月(20日間)はクリック数ゼロ
アドセンスの審査に申し込み、申請が通ったのが2020年11月です。
ポッキーの日である11月11日から、広告表示を始めました。
見事に11月はクリック数はゼロでした。
(ちょっと長い画像で申し訳ないですが、全部見せてしまった方が分かりやすいと思うので公開しておきます)

ちなみに、アドセンス管理画面上はページビュー数は約1000程度ですが、ブログ記事公開前後に確認の為にちょいちょい自分自身でアクセスしています。
Google Analyticsでこの期間のアクセス数など確認した結果と合わせて考えると、半分程度は自分自身のアクセスだと思われます。
12月5日に初クリック!
12月5日に初めてクリックされたようです。
アドセンス広告導入から25日目でした。

アドセンスの画面上のページビュー数は200ちょっとですが、こちらも確認の為の自分自身のアクセスが含まれているはずです。
Google Analyticsでの12月1日から5日までのページビュー数は100程度でした。
モバイルでのアクセスは除外していないので、数回程度は自分自身のアクセスが含まれていると思いますが、ほぼ信用できる値かと思います。
100ページビューで1回。
クリック率は1%程度ですね。
たった1回のクリックがカウントされたばかりなので、大した参考にもなりませんが。
アドセンス導入までにやった事
当ブログ、開設自体は2018年に開設してました。
ただ、独自ドメインの取得とWordPressのインストール、あとは適当な無料テーマで2~3の記事をテスト的に書いてみただけで(すでにその記事は削除済み)、その後2年間近く放置してました。
2020年の10月に入ってちょこちょこ記事投稿を始めています。
・レンタルサーバーはmixhost
・CMSとしてWordPressを利用
・WordPressのテーマは無料の「Cocoon」を利用(12/6時点)
・サイト開設は2018年、ただしちゃんと記事を書き始めたのは2020年10月から
・Adsense審査通過時点での記事数は12程度
こんな状況です。
アドセンス審査に申請を申し込んだ時点での自分以外のアクセスは殆ど無いと言っていいかと思います。
初収益時点の記事数やページビュー
始めてクリックされた12月5日時点での記事数は34です。
あとは、トップページやカテゴリごとのページなどを除くと、固定ページとしてはアドセンス申請時に合わせて用意したお問い合わせ画面と、プライバシーポリシーの画面くらいです。
→お問い合わせ画面はこちら
→プライバシーポリシーの画面はこちら
アドセンス審査に必要なお問い合わせ画面と利用規約画面を簡単に作る方法を、以前記事にしてますのでよかったら参考にしてください。
34の記事があると書きましたが、殆どの記事がほぼ毎日アクセス数がゼロで、5~6個の記事で大抵のアクセスを集めているような状況です。
(といっても、この5~6個の記事ですら、1記事あたり1日3~4アクセス、多い日でも10アクセスあるかないか程度ですが)
まとめ
いかがでしたでしょうか。
Google Adsense初クリック記念として、その時点の状況をまとめておきました。
ASPを使ったいわゆるアフィリエイトというのは何年も前からやってましたが、アドセンスはこのサイトで初めて導入してみました。
そんなにすぐに成果など出ないと分かっていたものの、さすがに一か月近くクリック数がゼロだったので、
いつになったらクリックされるんだろう。。。
なんて思っていたところでした。
まだまだへなちょこなアクセス数のサイトですが、雑記ブログとしてどの程度アクセスが集まるものか、そしてアドセンス収益はどんなものになるのか、実験的にいろいろと試していこうと思います。
同じように雑記ブログでアドセンス広告導入を考えている方や、なかなかクリックされないという方の何かの参考になれば。
コメント